その他

電気を安全にご利用いただくために

電気を正しく安全にご利用いただくために、お守りいただきたい注意事項をご紹介しています。

コードについて

コードを束ねたまま使用するのはやめましょう

束ねたまま電気を使用すると、過熱するおそれがあります。
束ねたままの使用禁止

コードは踏みつけないようにしましょう

コードが半断線となり、出火するおそれがあります。
ふみつけ禁止

たこ足配線はやめましょう

コードが過熱して火災の原因となるおそれがあります。
タコ足配線禁止

コードの固定はやめましょう

コードを壁などに打ち付けると被覆がやぶれ、ショートの原因となるおそれがあります。
固定禁止

コードのねじり接続はやめましょう

接続不良により過熱して、火災の原因となるおそれがあります。
ねじり接続禁止

プラグについて

プラグはしっかり差し込みましょう

接続不良により過熱するおそれがあります。
しっかり刺して

コードはプラグを持って抜きましょう

コードの部分を引っ張ると芯線が断線するおそれがあり、過熱する原因にもなります。
引き抜くときはプラグをもって

破損箇所は修理しましょう

感電やショートの原因となるおそれがあります。
破損は早めに修理

コンセントのプラグは定期的に掃除しましょう

トラッキング現象※により、火災の原因となるおそれがあります。

※トラッキング現象とは、コンセントとプラグの刃の間に溜まったホコリが湿気を帯び、放電が起きてプラグが発火する現象です。
こまめに掃除

漏電・感電について

漏電とは

電気の漏れを防止するために、設備やプラグ・コードには絶縁物が取り付けられていますが、絶縁物が老朽化したり、水にぬれたりすると、電気が漏れてしまいます。これを漏電といいます。漏電は、感電事故や火災の原因となることがあります。
漏電

感電とは

漏電している電気製品に触れると、電気が通りやすい人体を通り、地面に流れていきます。これを「感電」といい、強い電気が流れた場合には、人体に大きな影響を与えることがあり、大変危険です。電気が人体に流れることを防ぐために、台所や洗濯機など水を使う場所で電気を使用する場合は、「アース」の取り付けをおススメします。
感電

安全調査について

安全調査とは、法令に基づいて、4年に一度、一般送配電事業者がお客さまのご自宅にお伺いし、ご家庭の電気設備の点検を行うものです。電気を安全に安心してお使いいただくために、必ずお受けください。
安全調査

TOP